忍者ブログ

素材利用規約

pixivにて配布している素材の利用規約ページです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【小説用表紙素材について】

利用規約は他の素材と同様です。
文字入れを含む加工全般が可能です。サイズは小さいですが表紙以外の用途があればどうぞご利用下さい。
PR

【共同制作について】

『イラスト』+『イラスト』、『イラスト』+『文章』、『イラスト』+『音楽』、等様々な形態の合同で製作する作品にご利用出来ます。

サークル名義のHPでのご使用も可能です。
またご友人同士で合同のHPを作る場合であれば、おひとりが加工した素材をおふたり以上で共有しても二次配布にはあたりません。

【加工の上限について】

色調や拡大縮小と言ったサイズ変更、トリミングなどの加工作業に上限はありません。
必要に応じ手を加えてご使用下さい。

ただし他の素材との併用、合成の際は、素材の配布元にて規約の確認をお願いします。

【事前の使用申請、事後の使用報告、著作権表示について】

事前の使用申請及び事後の使用報告、著作権表示は、不要寄りの任意です。
ご連絡の方法、表示の形式等もそちらのご都合に合わせて頂いて一切問題ありませんが、コメント欄は確認をしておりませんので、ご質問等はpixivのメッセージ機能をご利用くださいますようよろしくお願いします。



  
  
   

【二次配布について】

emojiemoji素材の二次配布は原則禁止です。
 私が配布している素材は3つの例外を除き、加工の有無や手を加えた度合に関係なく私以外の他者が”素材”として配布、提供することは出来ません。

壁紙やバナー等としてご使用中の場合を除き、素材を他者がダウンロード出来る状態にしておくこと(転載行為)もご遠慮下さい。
  
 
  
【例外】
emojipixiv内企画において企画主が公式に配布するキャラシート※1
emoji動画等共同制作の作品
emojiアイコンの配布

 二次配布に該当する、もしくは判断が難しいグレーゾーンにあるものの、ご使用が可能な場合は現在この3つのみです。
※1キャラシートへのご使用はpixiv内でのみ可能です。
※2配布可能なウェブ素材は現在アイコンのみです。




【二次配布に該当しご使用が不可能な例】
emojiブログやホームページ用の各ウェブ素材やスキン(テンプレート)を作り配布
emoji友人の依頼でバナー、壁紙などの素材を作る
   ※これらはあくまで例であり、二次配布とみなされるものは上記以外にもあります。ご注意下さい。




emojiQ.素材をblogやtwitterに使いたい。
emoji【共同制作について】

プロフィール

HN:
リツ
性別:
非公開